華やかな金箔で、新年を迎えるお支度を。
『ことはじめ』ご存じでしょうか。
正月は年神様が各家にやってくる日とされています。
そのために、神様をお迎えする準備として家を清め、飾りつけをおこないます。
特に師走の13日は「鬼宿日(きしゅくび)」とされ、「鬼が宿にこもって出てこない日」として、
婚礼以外は万事に縁起が良く、正月準備を始めるのに良い日とされています。
また「おことはじめ」は、転じて、
縁起の良い日を選んで、何か新しいことを始めるといった意味もあります。
新年を迎えるにあたって、
前向きに、明るく新鮮な気持ちでチャレンジをしたい。
そんな人のために、箔一では、「縁起ものでことはじめ」として、
幸運を招いてくれそうなテーブルウエアや飾りを用意しています。
近くにあるだけで元気になれる金沢箔工芸品で、新しく「ことはじめ」はいかがでしょうか。
《新年のゲン担ぎにおすすめ!箔一の招福アイテム》
●お箸 各種
新年や新しいタイミングで箸をおろすことは無病息災を祈願する意味合いがあります。
●かなざわ金箔入梅こぶ茶
養老昆布(よろこぶ)と寒さに強い新年の花“梅”で、からだを労う福茶としてオススメ!
●吉祥型・柄の器・豆皿・箸置き
瓢箪(ひょうたん)箸置き : 厄除け・円満・繁栄
富士 金盃・冷酒グラス : 「不死・無事」に通じた不老不死、家内安全・末広がり
七宝 コースター・お椀 : 輪がつながる様子から、人との調和やご縁
市松 プレート・箸・豆皿 : 柄が途切れなく続くことから、子孫繁栄・事業拡大

お客様のご希望にあわせて、豊富な商品からスタッフがご提案いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
■開催期間:2021年11月7日(日)~2022年1月5日(水)
■対象店舗:箔一 直営店舗、オンラインショップHAKUICHI STYLE