伝統を守り、人々の暮らしの中へ。

NEW_ITEM

【新商品】金箔の輝きが、幸運を呼びよせる

この「金の合格祈願えんぴつ」は、これから大切な試験に挑む受験生が本来の実力を発揮し、その努力が報われるようにという願いを込めて開発をしました。パッケージには、太宰府天満宮にも由来する加賀藩の梅鉢紋をあしらい、えんぴつの形は合格とかけた「五角」としました。ここに職人の手による本金箔をあしらっています。


受験生の幸運を願って

この「金の合格祈願えんぴつ」は、これから大切な試験に挑む受験生が本来の実力を発揮し、その努力が報われるようにという願いを込めて開発をしました。パッケージには、太宰府天満宮にも由来する加賀藩の梅鉢紋をあしらい、えんぴつの形は合格とかけた「五角」としました。ここに職人の手による本金箔をあしらっています。

合格えんぴつ
えんぴつ

力を与えてくれるという本物の「金」

風水では、金は潜在能力を引き出して自信を与えてくれる色とされています。また金は古来より王族などに好まれ「力」や「富」を象徴するものとされてきました。実際に華やかな金を身に着けることで、自信を感じるという方も少なくないようです。今回は数ある金沢箔の中でも、もっとも金の純度が高く最高ランクとされる「本金箔」を使用しました。これらは本来、高級工芸品に用いられるものですが、今回あえて「えんぴつ」に本金箔を採用したのは、本物の金箔で受験生を応援し、会場で本来の力を発揮してほしいという願いを込めたためです。

えんぴつ

天神様由来の梅鉢紋をパッケージに

加賀藩の藩主前田家は、学問の神様でもある菅原道真公の末裔を名乗ってきました。実際の血縁があったかは証明されていないそうですが、これは加賀藩が代々学問を大切にしてきたことの現れといえます。今回のパッケージには、菅原道真を祀った大宰府天満宮に由来する加賀藩の梅鉢紋をあしらっているうえ、金沢市内の神社に祈祷をしていただき、学問成就の願いを込めました。


【商品概要】
■商品名/金の合格祈願えんぴつ
■価格/990円(1本入り)
■発売日/2022年1月6日(木)

【販売場所】
箔一各店
通信販売にて

金沢箔の仕入れや加工、体験・旅行など
ご相談は「箔一」へ

  • 各事業より
  • この事業からの新着記事
EC_SHOP

EC_SHOP

通販サイトからの投稿です。

箔一の様々な商品を取扱いする、通販サイトです。金沢箔工芸品の使い方のアイデアやおすすめのギフトなどの情報提供もしています。

  1. おうちで過ごす、あったか時間

  2. スイーツを華やかに楽しむ、金沢箔のグラス

  3. 暮らしを変える小さなアート

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP