伝統を守り、人々の暮らしの中へ。

未分類

小学生を対象とした『オンライン金箔工場親子見学会』を 8月1日・8月12日の2日間限定で実施!

初開催!日本全国どこからでも見学&体験ができる工場見学開催。

この度、株式会社箔一では、夏休み期間中に小学生を対象とした『オンライン金箔工場親子見学会』を2022年8月1日(月)と8月12日(金)の2日間限定で実施いたします。

【見学会の概要】

金箔工場を見学して、金箔や、金箔製品ができるまでを学べるオンライン見学会です。伝統工芸士と職人たちが、「金箔ができるまで」や、「食用金箔について」「金箔工芸品のできるまで」を動画とライブ中継でご案内します。事前に同見学会内で使う「オンライン金箔工場見学体験キット」を購入していただき、職人とのやり取りや見学を通じて、冊子に金箔の特性などを記入し、見学が終わった際には記入した冊子をそのまま「自由研究帳」として使っていただけます。

また、見学会の後半では、ご自宅で簡単にできる体験キット「キャンディー金箔体験」と「のりで簡単金箔体験」の2種をご用意しました。金箔体験の楽しさもご自宅で気軽に体験していただけます。後日、ご参加のお子様には『金箔博士認定証』を授与し、夏休みの思い出となるようお手伝いさせていただきます。

オンライン金箔工場親子見学会イメージ

オンライン金箔工場見学体験キット

【見学会の目的について】

通常工場は、法人のお客様を除き“非公開”となっております。2014年から2019年の6年間毎年、地元の子供たちを中心に石川の伝統工芸である金箔を知り、興味を持ってもらい、将来、郷土愛溢れる担い手を育てていく活動の一環として金箔工場見学会を実施していました。2020年、2021年は新型肺炎感染予防の影響で中止していましたが、問い合わせを多くいただいていたこともあり、今回初めてオンラインでの工場見学会の開催を決定いたしました。全国の小学生に金箔工場の見学にオンライン上でご参加いただくことで、金箔をはじめとした日本の伝統文化に興味を持っていただき、工芸の裾野が広がるきっかけとなり金沢に遊びに来てもらうことを期待して開催いたします。

2019年までの親子工場見学会

2019年までの親子工場見学会

食品工場のエアシャワー

工芸品製造風景

【詳細】

  • ■日時:2022年8月1日(月)、8月12日(金)の2日間
    両日とも 10:00~11:00(60分間予定)
  • ■会場:弊社指定zoomルーム内(ルームリンクは受付時メールにて送付)
  • ■参加費:3,850円(税込)
  • ■対象:小学生のお子様と保護者の方(日本国内在中者に限る)
  • ■申し込み方法:事前に通販サイト『HAKUICHI STYLE』よりご希望日程の「オンライン金箔工場見学体験キット」をご購入ください。
    ご購入はこちらから
  • ■人数:各回100組限定
  • ■体験キット内容:
    ・自由研究帳 1冊
    ・キャンディー 1本
    ・フィルム付き金箔1/4枚(キャンディー体験用)
    ・金箔1枚(のりで簡単体験用)
    ・綿(のりで簡単体験用)1個
    ・スティックのり(のりで簡単体験用) 1本
    ・金箔打紙製法あぶらとり紙 1冊
    
・※写真のあぶらとり紙のデザインはイメージです。
    ・《後日送付》金箔博士認定証

■注意事項:
※お申し込みは、開催の1週間前までにお願いいたします。
※保護者の方とのご参加を推奨いたします。
※当日このオンライン見学会は録画、現地でのメディア取材の対象となる可能性があります。
※金箔博士認定証は、体験キット1セットにつき1枚となります。ご兄弟での連名は致しかねます。あらかじめご了承ください。

金沢箔の仕入れや加工、体験・旅行など
ご相談は「箔一」へ

  • 各事業より
  • この事業からの新着記事
B2B_BUSINESS

B2B_BUSINESS

金箔を取扱いたい企業様に向けた情報

金箔の加工や建築資材、食材卸、工芸品卸など金沢箔を取扱い方に、様々な情報を提供します。

  1. 北陸の伝統工芸が融合した美しい食器。水月シリーズに新アイテムが登場

  2. 気品ある箔布の端切れが、アクセサリーとして生まれ変わる

  3. ネクストマンダラ-大調和|小松美羽

RECOMMEND

PAGE TOP