伝統を守り、人々の暮らしの中へ。

NEW_ITEM

金沢の新名物。金箔が浮かぶ、豪華なお茶漬けを新発売

金沢の新名物。金箔が浮かぶ、豪華なお茶漬けを新発売

株式会社箔一(石川県金沢市 代表取締役社長浅野達也)では、「金箔かに茶漬け」「金箔のどぐろ茶漬け」を2023年9月1日(金)よりリニューアルして新発売いたします。

新しい金沢の名物「金箔茶漬け」

金沢の旅の思い出やお土産に最適の、新しい金沢名物「金箔茶漬け」。ごはんにお茶漬けの素を入れてお湯をかければ、美しい金箔が浮かび、キラキラと豪華さを演出します。まさに加賀百万石文化の、お殿様気分を味わえるお茶漬けです。

味わいは、金沢名物の「のどぐろ」と「かに」の2種類。能登に伝わる伝統野菜「中島菜」もトッピングして、地域の味わいにもこだわりました。お土産に持ち歩きやすい箱パッケージ。3包入でお求めやすい価格も人気です。金沢旅行の手土産に、また、自宅に戻ってお茶漬けを食べながら旅の余韻に浸るのもおすすめです。

金箔茶漬け

のどぐろ

焼き魚の王様とも呼ばれる「のどぐろ」は、北陸を代表する味覚です。香ばしい風味ののどぐろと能登伝統野菜の中島菜をブレンドした、だし茶漬けです。ふわりと浮かぶ金箔が、華やかなひとときを演出します。

金箔茶漬け

かに

北陸の冬の風物詩でもある「かに」は、市民に最も愛される味覚です。風味の効いたかにと能登伝統野菜の中島菜をブレンドした、だし茶漬けです。ふわりと浮かぶ金箔が、華やかなひとときを演出します。

【おいしいお召し上がり方】
お茶碗に軽く一杯(100g)のご飯を盛り、本品1袋を全て振りかけ、お湯150ccを注ぎます。
お好みに応じてご飯の量、お湯の量を調整してください。

■取り扱い注意点
・熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。
・開封後は吸湿しやすいためお早めにお召し上がりください。
・個包装に強い衝撃を与えると個包装が破れる恐れがありますので、ご注意ください。

■発売日/2023年9月1日(金)
■価格/648円(税込)
■賞味期限/製造より360日
■販売/箔一各店、および公式通販サイト(https://hakuichi.jp/)にて

金沢箔の仕入れや加工、体験・旅行など
ご相談は「箔一」へ

  • 各事業より
  • この事業からの新着記事
B2B_BUSINESS

B2B_BUSINESS

金箔を取扱いたい企業様に向けた情報

金箔の加工や建築資材、食材卸、工芸品卸など金沢箔を取扱い方に、様々な情報を提供します。

  1. 北陸の伝統工芸が融合した美しい食器。水月シリーズに新アイテムが登場

  2. 気品ある箔布の端切れが、アクセサリーとして生まれ変わる

  3. ネクストマンダラ-大調和|小松美羽

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP